人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【天体カタログ Vol.23】月(moon)特集-基本編 人類が見続け 最初に降り立った太古の天体



▼もくじ===
0:00 テーマ「月」
0:32 月との距離は?
1:34 形を変える月
3:05 月の光の当たり方
3:52 白道・夏至・冬至
4:30 地球照
5:22 月から見た地球
5:32 「月」の由来
5:46 衛星直径ランキング
5:56 惑星と衛星の比率
6:22 ジャイアント・インパクト説
6:35 原始惑星「テイア」
7:02 月の内部構造
7:35 月の潮汐力

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。


人類のみならず恐竜も見上げてきたであろう最古の天体『月』を特集します。
まずは、基本編として人が名付けた月の名称の紹介。
月まで行くとしたらどのくらいかかるのか?
地上から見上げる月の特徴から、月が生まれた仮説
「巨大衝突説・ジャイアントインパクト」までお話しします。

次回の「探索編」に通じる基本的な知識を得ることができます。
見慣れ過ぎて知ってるつもりだった身近なお月さま。
最後までお楽しみに!


⭐️チャンネル登録して、気に入った星を見つけよう!⭐️
動画で様々な星を見つけてください。
大変励みになりますので、高評価ボタンもよろしくお願いします!


▼こぼれ話=====
昼間でも肉眼で見える天体と見かけの等級。
-5等級が肉眼の限界だとされています。

太陽のマイナス -26.7等星
満月   ‐12.7等級
半月   ‐10等前後
三日月 ‐7等級
金星   ‐4.7等級(肉眼での限界)
シリウス ‐1.46等星(望遠鏡)


・月の出かた
月は、地平線から毎日平均約50分ずつ遅れて出るため、
「月の出」がない日や1日に2回も起こる日がある。

・弓の名称にも「上弦」「下弦」があった!
半月の名称の由来がここに?
弓の「弦(つる)」の上部と下部でも名称が違う。
上側を「上弦(うわづる)」
下側を「下弦(したづる)」



・アルベド(albedo)とは
天体の外部からの入射光に対する反射光の比である。
反射能(はんしゃのう)とも言う。


★店長のおすすめ★
ジャイアントインパクト説・宇宙物理に基づく正確なシミュレーション
・月の形成 | 国立天文台(NAOJ)

【ギリシャ神話①】〜古代の神々の物語〜 @YouTubeより
原始惑星「テイア」の由来となったギリシャ神話の神々




▼参考文献=====
月が誕生するとは限らない? 巨大衝突の結果は惑星の自転に影響される可能性 |
sorae 宇宙へのポータルサイト

月探査情報ステーション

漢字の成り立ち|象形・形声・会意・指示文字別、絵付き<漢字の成り立ち博士>

最新の測月データで探る月の内部構造 | 国立天文台(NAOJ)

最新 惑星入門 (朝日新書)

ASTROGUIDE 星空年鑑2021 2021年の星空と天文現象を解説
VR映像で宇宙旅行 皆既月食や流星群をパソコンで再現 (アスキームック)

ここまでわかった新・太陽系 太陽も地球も月も同じときにできてるの?
銀河系に地球型惑星はどれだけあるの? (サイエンス・アイ新書)



▼使用ソフト=====
【Space Engine –宇宙シミュレーター】
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。

【ステラナビゲータ11】

【Universe Sandbox 2】

【CeVIO Creative Studio】
・さとうささら トークスターター |ダウンロード版

【効果音・BGM】
・ポケットサウンド – @ポケットサウンド
・フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/


▼再生リスト==========
●UniverseSandbox2惑星シリーズ
●ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ
●【デジタル★自由研究】宇宙を遊びながら創造するVR

▼動画制作==========
■運営サイト「きままにマンガみち」
■Twitterアカウント

#moon #Earth #Planet #空 #star #space #光 #cosmo #夜空

by kikutiyo31 | 2021-05-15 18:22 | 宇宙活動 | Comments(0)

お寄りいただきありがとうございます。イラストや漫画のお仕事をやっています。座りながらでも、どうぞごゆっくりお寛ぎください。


by ゆちよ